タロさんに教えなくてはいけないと思っていること
派遣プログラマとして3ヶ月契約で来ていたAさんが、先日予定通り契約終了して退出しました。私としては、可もなく不可もなくという仕事ぶりだと思っていたんですが、直属のリーダー視点ではいろいろ物足りない点があったようです。契約更新しない、と即断でした。
んで、Aさんの代わりにBさんが来たんですが、その時に両方の職歴書を見る機会があってたまげました。
- Aさん:国立T大学卒
- Bさん:国立H大学大学院卒
就職氷河期を実感した一瞬。
-----
タロさんブーム。
「濁音・半濁音を清音になおして言う」というもの。
- 「かめんらいたーてんおう」
- 「きいろいほうしのおしさん」
「仮面ライダー電王」「黄色い帽子のおじさん(おさるのジョージの)」と言ってるだけなのに、口に出すと妙におかしくてギャハギャハ笑う私とタロさん。
-----
タロさんに教えなくてはいけないと思っていること:その1
道を覚えるということ
「まわりにどんな家やお店があるのか、よ~~~く見ながら歩きなさいね。」
「後ろ振り返って、どんな道を通ってきたのか、よ~~く覚えておきなさいね。」
「歩いている時、どこに太陽があるのか意識しておきなさいね。」
初めての道を通る時は、必ず言ってます。
道行く景色を愛でながら、の~~んびり歩く…ってのは慣れた道の話。初めての道は、自分がどこから来てどっちの方向に向かっているのか把握しときなさい。そうしたら、たとえ迷ってもどういう道から来たのか人に説明が出来る。どのあたりでわからなくなったのか説明出来る。説明できなきゃ最悪、家に二度と戻れないかもしれない。だからよ~く周りを見ながら歩きなさい。
…というのは、私が父から教えてもらった心得。
転勤族で、短いスパンで引っ越しを繰り返して「初めての地」ばかりを渡り歩いていた私達兄妹を心配しての言葉だったかもと今は思います。引っ越し直後の初めての地でも子供って鉄砲玉のように遊びに行きますし。
幼い頃からのその教えのおかげで、私は道に迷ったことがありません。
タロさんにもしつこく言っているせいか、道を結構覚えてます。あ、ここ3歳の頃に通ったとこだ!とか。赤ちゃんの頃に通ったとこだ!とか。赤ちゃんの頃ってのはウソだろチミ。
その2は文章としてまとまってないため、いずれまた。
----
2歳児の成長記録トラコミュを作りました。
よかったらトラバしてくださいね。↑タロさんは卒業しました。
| 固定リンク
「46.4歳0ヶ月~」カテゴリの記事
- 年中さんと習い事と人間関係と(2012.04.17)
- タロさんに教えなくてはいけないと思っていること(2012.03.07)
- 最近のタロさんと最近の私と。(2012.02.07)
- 謹賀新年と登園拒否と。(2012.01.04)
- 4歳になりました、のハナシ ~4歳0ヶ月~(2011.12.05)
コメント
こんばんわ。
”赤ちゃんの頃ってのはウソだろチミ。”ですが、うちの子もそうですよ~。
最近、時間の概念、昨日とか、前の日曜日とか、
わかるようになってきたなと思ったですが、
すこしだけ小さい時の自分の話しをする時は「私が赤ちゃんの時・・・」です・・・。
違うだろチミって感じです。(^^)
投稿: 4歳の女の子の母 | 2012年3月10日 (土) 22時57分